Heaphy Track/ヒーフィートラック -Jan 2017-
■Note
9つあるグレートウォークでは1番最長のヒーフィートラック。
ニュージーランド南島の北端から西海岸まで歩くこのトレイルは景色の変化をとことん楽しめるというのがポイント。
感想はというと非常に楽しめたトラックだった。
天気は生憎なこともままあったけど前回ほど崩れたわけでもなく
ニュージーランドの自然の偉大さとポテンシャルの深みを改めて思い知ることになった。
移動距離は100キロもないのにこんなに自然て変わるのかと。
■How to get there
カラミアまで送ってくれた家族が明日ヒーフィーに行くから一緒にどう?って誘ってくれたのでご好意に甘えそのまま翌日も彼らの車に。30分くらいで入り口のコハイハイに到着。
出口になるブラウンハット(コリンウッド側)からはネルソンで事前予約していたシャトルバスでタカカへ30ドル、朝10時15分発
これはちょっと失敗、最後は一泊せずそのままヒッチすればよかった。
理由は以下で。
■Heaphy Track
日数: 3泊4日(最終日はシャトルバスの都合上、ゴール地点で泊まり4泊になった。)
全長: 78.4キロ
予約: 1月のハイシーズンでも空き多し。事前は要らない気がした。
虫: クソ蝿はヒーフィーハット、ブラウンハットは大量なので注意。
コースタイプ: ワンウェイ、スタート地点はブラウンハット側とコハイハイ側の二箇所。
☆双方の出口について
::ブラウンハット
グレートウォーク公式のキャンプ、小屋になるので基本は事前予約。
止まる車は少ないけどヒッチは可能と思われるので泊まる必要はないと思う。最悪ヒッチできなくとも誰も監視する人いないので黙って泊まれるはず。翌日朝には定期バスが来る。
::コハイハイ駐車場キャンプエリア
公式の場所ではないので予約不要。料金は集金ボックスに入れるタイプ。
コハイハイに向う車は少ないと思われるけど、キャンプ地では沢山車を見かけた。のでヒッチできるんじゃないでしょうか。
自分はヒッチが難しいと聞いていたのでブラウンハットの予約をしていたので仕方なく泊まってしまったけど。同じ値段なのに他の施設に比べてボロいし。最悪ヒッチできなくてもブラウンハットは誰もいないので無断で泊まれないこともないと思った。
■Photos
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-1
スタートと同時に渡る橋。この先の自然の凄さを期待せざる得ないそんな景観。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-2
森にチラホラ咲く紅い花。これが緑の中にあると凄い画に。ヒッチのオバちゃん曰くこの辺りはクリスマスごろから咲くらしく地元のキウイの人達はこの花で季節を感じるんだとか。ちなみに写真を撮る範囲には今年は寒いからかまだ咲ききってる感じではなかったのが残念。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-3
初日は海岸線のニカウヤシというヤシの木の森を歩いていく。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-4
時折森を抜けると一帯を見渡せてそれが絶景。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-5
初日はこのまま標高を上げず突き進む。ビーチを歩いても問題なし。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-6
遠目から見てペンギンかと思って近づいたら違う奴。近づいても微動だにしないこの水鳥。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-7
ヒーフィートラックの初日の名スポット達は沢山ある吊り橋だと思う。このジャングル感が凄いいい。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-8
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-9
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-2
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-8
ヒーフィーハットと呼ばれる海に面した小屋に到着。キャンプサイトはこの真横の芝生になる。今までのグレートウォークはキャンプサイトとハットは離れていて貧乏人は疎外感を感じる造りだったけどこのトラックは全て近いので何となく良心的な気分。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay1-9
ハットのすぐ近くから見える人面岩。これに興奮していたのは自分だけだったが、欧米人は興味ないのだろうか。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-1
2日目は初日に似たエリアを抜けると標高をあげていく、けど長い距離で登っていくので急な坂は1つとなく楽ちん。正直言うとあまり見所なところはなかったかな。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-2
綺麗な沢と苔、コース上にこれとほぼ同じ画を数回繰り返しで見るのでデジャブ感をえられる。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-3
一通り登りきりジェームスマッケイハットと呼ばれる2日目の宿営地。ペグは使えないタイプのキャンプサイト。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-4
ここからの眺めは素晴らしく、海と反対側では山とが見えるいい感じな場所。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay2-5
初日に結構いたキャンプ客がここでは自分1人。。雨も降って来るし風も強い。キャンプサイトには大抵ついてるシェルターもない、これは寂しいし困るでしょと勝手にハットに入って他の客に混じって晩御飯を作る。管理人にも見られたけど特にお咎めなし、やはりこのグレートウォークは立地といいキャンパーに優しい気がする。そしてガスが使えることに感動。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-1
3日目は上がった標高を特に上げ下げするわけでなくゆったりとした道を歩き開けたところが多い。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-2
2日目のキャンプ地周辺でふと目に止まったこの草、、どっかで見たぞ?と思ってみたらベネズエラのロライマにもいる食虫植物。確かに雨多いし過酷な環境という意味ではロライマに近い気がする。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-3
これもニュージー外から来た植物なのかと思って聞いたらネイティヴなんだとか、Sundropと呼ばれてるらしい。憎たらしいサンドフライを食べてくれる神の植物。ロライマと違い餌が多いのか写真みたいに大きくなったやつもいた。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-4
森、草原、湿地、こんな景観をひたすら繰り返していくので景色に飽きない。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-5
ちなみにこのトラックには世界最大のカタツムリがいて、夜行性で初日のヒーフィーハット付近に多いということで夜に起きて見まわしたけど見れず。。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-6
草原地帯
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-7
草原地帯その2
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-8
ペリーサドルハットという3日目の宿営地に着く。ここのハットも眺めがよく。写真のドレッドのお兄ちゃんは自分とは逆走組みで雑談をする。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay3-9
ハットの中には見たかったカタツムリの殻が。大きい。。ちなみにここでもキャンプ1人だったのでまーいいやと思ってハットの中で調理しました。快適。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay4-1
4日目は朝から小雨。ペリーサドルの近くにあるこのトラック1番の標高ポイントってとこにいくも何も見えず。。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay4-2
徐々に標高を下げていく楽なトレイル。
Heaphy Track/ヒーフィートラックDay4-3
最終ポイント、ブラウンハットに着く頃には晴れ間も。ちなみにハットが無人で無断で泊まるか迷ったけど汚いし、蚊いるし、サンドフライいるしでテントで次の日を。というか早く着きすぎてめちゃめちゃ暇な時間だった。。クソカスサンドフライがいると外でゆっくりできないしニュージー旅行最大の敵だなと改めて。
CLICK ME!!!
コメント
コメントを投稿